banner-of-furunavi-tsubame-banner-1.png:jp

導入事例 vol62:新潟県燕市(ふるなび)

他社決済方法と比べてもAmazon Payの利用の割合が高いです

金属加工をはじめとした製造業が非常に盛んで、特に金属洋食器では全国シェアの9割を燕市産で占めています。また、新幹線の駅や、高速道路のインターチェンジが燕市内にあるため交通の便が非常によく、物流の面からも産業の発展に有利な地域となっており、多くの企業が所在しています。
それらの企業で製造された返礼品を通じて、寄附者様に燕市の“ものづくり”の魅力をお伝えしています。なお、最近では、燕市を舞台に人気テレビドラマが撮影されたり、燕市産カトラリーがいろいろなところで使用される等、メディアを通した露出も増え、認知度が向上している自治体です。

新潟県燕市はインターネットでふるさと納税が可能なオンラインサイト「ふるなび」にて、Amazon Payを通じてふるさと納税ができるようなりました。人気のある返礼品やAmazon Payを利用して寄附できるようにした狙い、そしてその寄附金の使い道について、新潟県燕市 総務部 総務課 総務係 近藤 晃弘さんにお話をお聞きしました。

まず、新潟県燕市にふるさと納税をする寄附者様からの人気の返礼品やおすすめの返礼品を伺いました。

防水ヘッドケア機、全自動コーヒーメーカーが人気です

近藤氏(以下敬称略)燕市では返礼品をふるなびサイトに掲載するにあたり、審査会を実施しており、燕市の名前を背負って、寄附者様の手元に届いても恥ずかしくない品物を選んでいます。大きな審査会は年に2回、それ以外にも小規模な審査会を年10回ほど開催しており、目の肥えた審査員による厳正な審査が行われています。そのような審査過程を通過し、ふるなびサイトに掲載されている返礼品のなかで、人気の返礼品は防水ヘッドケア機や、全自動コーヒーメーカー等の家電製品です。防水ヘッドケア機は実際に手で頭皮をもんでいるような感覚を再現できるように美容施術家の監修の下製品化し、大人気製品となりました。また、全自動コーヒーメーカーもコーヒー界のレジェンドと呼ばれる方に監修していただいたこだわりの製品ということで、寄附金額は比較的高額になりますが、非常に人気を博している返礼品です。この全自動コーヒーメーカーは人気テレビ番組でも取り上げられ、生産が一時追いつかなくなる事もありました。

image-tsubame-furunavi.png

ふるなびでAmazon Payが利用できるようになり、燕市ではすぐにAmazon Payを導入されたとのことですが、それはなぜでしょうか?

他社決済方法と比べてもAmazon Payの利用の割合が高いです

近藤 ふるなびからAmazon Payの導入の提案を頂いた際には、二つ返事で導入を決めました。もともと燕市ではマルチペイメントの導入を積極的に進めていたこともあり、個人的にもECサイトでAmazon Payを利用した購入体験を通して、寄附者様からの寄附入金の際の利便性を高めることができると感じたからです。また、Amazon Payを使いたいと思っていただける寄附者様が大勢いらっしゃるのではないかなとも個人的に思いましたが、実際に導入後は多くの方にAmazon Payを通じた寄附を頂いており、他社決済と比べても、Amazon Payの利用の割合が高く、導入してよかったと感じております。また、コスト面を考えましても、クレジットカードの手数料と比べると割高感はありますが、寄附者様へのサービス向上を第一に考えているという事で、現状は役所内でも理解を得られています。

ふるさと納税で集まった寄附金の使い道についてもお伺いしました。

クラウドファンディングで若年層から高齢者までが集うスポーツ設備の整備を

近藤 燕市では特定の目的に対して、クラウドファンディングを活用しご寄附を募集しています。現在は、「子どもから高齢者までが集うスポーツ施設を整備します」というプロジェクトを実施しており、目的は、様々な年代の人が利用できるスポーツ施設を維持・整備していくことです。こちらのプロジェクトのユニークな取り組みとしましては、協力事業者から返礼品を納品していただく際に、15%を値引いて頂き、その値引き分を協力金として寄附していただく形をとっていることです。これにより、寄附者様からだけではなく、協力事業者からも応援していただいています。

最後に、新潟県燕市のPRをお願いいたします。

近藤 燕市からの返礼品は、審査会を介して自信を持ってお届けできるものをご用意しておりますので、是非燕市を応援頂くと同時に返礼品を楽しんで選んで頂き、燕市のファンになっていたければと思います。

photo-tsubame-furunavi.png

Website: https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=734


Amazon Payについて更に詳細を知りたい方は、過去のセミナーを是非ご覧ください。

基本編|自社ECサイトにAmazon Payを導入する理由とは?導入事例を交えてご紹介|2021年12月7日開催 自社ECサイトの決済サービス「Amazon Pay」についてご紹介する無料オンラインセミナーです。Amazon Payの費用や導入方法、メリットなどお伝えいたします。

セミナー視聴はこちら

Amazon Payの最新情報をお届けします
Amazon Payの最新の導入事例やイベント情報など、メールにて定期的にお届けします。
※ご入力いただいた情報は、Amazon Payプライバシー規約に従いお取り扱い致します。