※「Alexa配送通知機能」についてはこちらの記事をご参照ください。
「Amazon Alexa」搭載のスマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」を始めとしたAlexa搭載デバイスに、通知がある状態で「アレクサ、通知は何?」と話しかけると、購入された商品の配送状況をAlexaが音声で教えてくれる「Alexa配送通知機能」。
「Alexa配送通知機能」を利用すると、お客様はメールを確認しなくても商品の配送状況を知ることができるため、メールの開封率よりもAlexaの配送通知の方が確認されやすいという結果が出ています。
>「Alexa配送通知機能」の詳細はこちら
このため、「Alexa配送通知機能」を利用することでお客様によりよい購買体験を提供することが可能です。
「Alexa配送通知機能」の導入方法は?
では、「Alexa配送通知機能」を御社のECサイトに導入するにはどうすればいいのでしょうか?
「Alexa配送通知機能」の導入には、自社ECサイトの決済手段として「Amazon Pay」を導入することが必要です。
>Amazon Payの詳細はこちら
もし既にAmazon Payを自社ECサイトに導入済みであれば、「Alexa配送通知機能」の導入に多くの工数や負荷をかけずに、配送状況を音声で通知させることが可能です。
既に「Alexa配送通知機能」を導入されている販売事業者様からは、
「事前にAmazonが用意した仕様書とAPIを利用することで、ECサイト側は容易に実装することができた」(三陽商会様)
「仕様書の確認から実装作業、テストまでおおよそ25時間前後だった」(ビジョン様)
というお声をいただいています。
「Alexa配送通知機能」を導入するには、APIを1つ呼び出すだけです。
Alexaスキルの開発は不要で、通知のタイミングなどはAmazon側で制御します。
「Alexa配送通知機能」のAPIの仕様は以下のページで詳細をご案内しております。
https://developer.amazon.com/ja/docs/amazon-pay-automatic/delivery-notifications.html
皆様の自社ECサイトで商品を購入されたお客様の満足度向上のために、ぜひ「Alexa配送通知機能」の導入をご検討ください。